2018年 中途入社 システム開発 マネージャー 塩谷和之

PROFILE

塩谷 和之

新卒では大手の機械メーカーに就職するも、商品を届けるお客様に直接会えない仕事だったこともあり、やりがいを見失っていた。そんな時、色々な研修を受ける中で出会ったAWARENESSのセミナーに心を打たれ、転職を決意。現在はシステム部門でより多くのお客様に価値が届くような仕組みや環境を創っている。

インタビュー中の様子

AWARENESSと出会い、
価値観が大きく変わった

私は元々大手のメーカーで働いていました。一般的には、安定していて、順調なキャリアを歩んできたと思われるかもしれません。でも、働きながら、年内の予算を使い切るための開発などを経験し「なぜ自分はここで働いているんだろう?」と疑問を感じるようになりました。システム関係の仕事は、お客様に届くまでに多くの関係者を挟みます。どれだけ忙しく働いても、誰かの役に立っている実感が湧かず、いつの間にか働く意味を見失っていたんです。

そんな時に、尊敬していた先輩から紹介されたのがAWARENESS。代表のセミナーに参加したことで、自分がずっとあらゆることを周りの人や環境のせいにしていたことに気が付きました。自分の“幸せ”をはじめ、捉え方を見つめなおしたことで、自分の働きが、間接的にでも、誰かの幸せを生み出しているのだと思えるようになったんです。価値観を大きく変える考え方や教育に心を撃たれ、自分もこの一員になりたいと強く思い、転職を決めました。

インタビュー中の様子

教育の力で、日本を変えていく

私たちは、代表が描く理想の社会を本気で実現すると決めた仲間の集まりです。代表がいつも言っているのは、「成功しても、幸せでなければ意味がない」ということ。日本は勤勉で真面目な国で、経済的にも世界トップクラス。それなのに、幸福度ランキングでは世界で55位。このギャップを変えられるのは、“教育の力”しかないと、私たちは信じています。1人でも多くの人に届けたいと思ったとき、1人が伝えるのではなく、仕組みによってこの教育を届ける重要性を感じています。

いずれは「大学に行くか?それとも、AWARENESSに行くか?」という選択肢が当たり前に語られる未来を目指しています。「1人ひとりが自分らしく生き、自分の人生に責任を持ち、幸せを感じられるようになる」。そんな理想の状態をつくりだすAWARENESSの教育こそが、1人でも多くの人を笑顔にできると、私たちは本気で信じています。

インタビュー中の様子
インタビュー中の様子

この仲間となら、
どんな困難も超えられる

AWARENESSに入って最も衝撃を受けたのは、仲間の存在の大きさです。前職では、周りと競い、勝ち残ることが当たり前の世界でした。しかしながら、AWARENESSの仲間たちは違いました。ここでは全員が同じ目標に向かって、本気で協力して働いています。システム部の仕事は裏方になりがちですが、ここでは商品企画部や顧客部門、集客担当など多くの方と連携しています。

「どうすれば、より多くの人を幸せにできるか?」と考え、全員が同じ未来を見ているからこそ、その一員としてのやりがいを感じることができています。だからこそ、ときには意見がぶつかることも。しかし、それは“誰かを打ち負かすため”ではなく、“より良い世界をつくるため”の前向きな衝突。この熱量や連帯感は、AWARENESSに入って初めて感じられました。「この人たちとなら、どんな困難も越えられる!」。心の底から、そう思える仲間に出会えたことが今日の私の誇りです。

インタビュー中の様子

就活の軸に迷っている君へ

就職活動をしていると、「何を基準に会社を選べばいいか分からない」と悩むこともあるかもしれません。つい、年収や福利厚生等の“条件”に目が行きがちですが、AWARENESSと出会った今の私は、それよりもずっと大切なことがあると思っています。それは、「自分がその会社で何を得られて、どれだけ成長できるか」ということ。勉強は学生時代で終わり、ではありません。社会人になってからこそ、実現したい未来がより明確になり、守りたいもの、大切にしたい人がどんどん広がっていく。だからこそ、自分自身が“本物の力”を身につけていく必要があります。

その時に必要なのが、“自分自身の成長”です。理想の人生を実現するには、学び成長し続けられるかがカギになります。社会人のピークは「良い会社に入れた瞬間」ではなく成長し続ける未来にあります。皆さんにも、そんな日々を送れる会社を選んでほしいと心から願っています。

1DAY SCHEDULE

  • 9:00

    朝礼&
    スケジュール
    確認

    会社全体での朝礼を実施し、目標や重要事項の共有を行います。その後、自分を含めチームのスケジュール確認を行います。

  • 9:30

    実績確認

    HPのアクセス状況・動画視聴状況・アプリDL数など前日からの進捗の詳細を確認します。目標達成に向けて実施予定の施策確認を行い、課題解決に取り組みます。

    実績確認
  • 10:00

    開発の推進

    各PJのシステム開発推進のため、要件定義や設計、開発作業等を行います。

  • 12:00

    MTG資料作成

    社内・社外のMTG準備として資料作成を行います。

    チームミーティング
  • 13:00

    ランチ

    お昼は基本的に外食のため、混みあった時間を避けています。オフィス近くのジムで10分筋トレをしてから食事に行くのが習慣です。

  • 15:00

    業者MTG

    開発ベンダーの方とのMTGを行います。
    新しいシステムの事前相談、依頼中の進捗確認やレビュー・修正依頼に加え、現行システムの課題の相談や改修依頼、中長期のリソースの相談を行います。

    業者MTG
  • 17:30

    報告確認

    各PJの進捗報告の確認を行います。

  • 18:30

    退社 or
    第2象限

    1日の業務の振り返り、翌日のスケジュール整理を行います。AIをはじめ最新技術の勉強を行い、業務での活用方法の検討を行います。

    業者MTG

WHAT DRIVES YOU

あなたが求めるものは、
成功か?幸せか?