2018年 中途入社 社長秘書 社長室マネージャー 木村桃子

PROFILE

木村桃子

新卒から6年間、京都市内のホテルに勤務。サービス業で、心が疲弊していく人たちを見る中で、何かできないかとキャリアカウンセリングを学ぶうちに、偶然AWARENESSと出会う。様々な選択肢の中で最も活躍できる場所と感じ転職を決意。現在は秘書として代表のサポートを行っている。

インタビュー中の様子

AWARENESSが提供する
“本物”の価値

私は現在、秘書として代表やお客様をサポートをしています。そんな私が大切にしていることは、「妥協せず、細かなところまで確認をする」こと!以前は自分の判断で行動をすることが多かったんですが、私の仕事は代表をより一層輝かせていく仕事だからこそ、それでは自己満足になりかねないと気づいたんです。まずは「相手が本当に求めるものを臆せずしっかりと聞くこと」が感動を生み出すのだと学びました。

私が代表のサポートに全力を注ぐのは「代表がいつでもベストな状態でお客様と向き合えるように環境づくりを全力でサポートすることが、間接的にお客様に私にできる一番の貢献!」と思っているからです。実は、私の両親もAWARENESSのセミナーを受けて、人生が大きく変わったんです。特に厳格だった父が今では自分の”大切なもの”を優先し、家族との時間を増やすようになって、人生を楽しんでいます。結果的に私含め父の周りにいる人たちもより幸福になっています。当社が提供している”価値”が本物であると確信しているからこそ、「ここで役に立ちたい!」と強く感じています。

インタビュー中の様子

価値を体現する
“トップモデル”としての代表

代表の側で働いていて感じるのは、裏表が一切ない人格者だということ。お茶を出したり、荷物を持ったり、些細な行動にも必ず「ありがとう」という言葉をくださいます。加えて、私たち社員のことを決して放っておかないんです!自分のやりたいことやなりたい姿から外れた行動を取ると、愛情を持って指摘してくださいます。ミスや失敗に怒るのではなく、理想の自分だったら何がふさわしいかを、一緒に考えてくれるんです。さらには、自身の経験も包み隠さず共有してくださいます。

例えば20代の頃にお母様を亡くされた経験から、「しっかり愛情を返しきれなかった」という想いがあって、だからこそ社員に愛情を持って接しているんだと。過去には、代表のコーチングを受けたお客様から、「あんなに愛情深い人は見たことがない」というお声をいただいたこともあります。そんな風に、正直で、素直で愛情深い代表がいるからこそ、私たち社員も安心して楽しく働くことができています!

インタビュー中の様子
インタビュー中の様子

社員1人ひとりの“幸せ”も
追求する

マネジメントメンバーとしての私が後輩と接する際には、相手の考えを尊重するよう意識しています。考え方や価値観は人それぞれ。だから、何か問題が起きた時でも、「なぜそれをしてしまったの?」ではなく「どんな思考のプロセスだったの?」と聞き、逆に自分が学ばせてもらう気持ちで接しています!まずは、その後輩が何を大切にしているのか、根底にある価値観や考えを理解すること。そして、それを尊重しながら関わることが自分の役割だと思っています。また、仕事と同様にプライベートの自分も大切にしています!

特に重要視しているのは、幸せをつくる8バランスにも含まれている”健康”。休みを効果的に取って、ヨガに行ったり、旅行に行ったり!社員に「大切なものを大切にする」という共通の価値観があるからこそ、仕事もプライベートも、幸せな人生を歩むことができるのだと思います。

インタビュー中の様子

最高の仲間と理想の未来を
実現させたい

私が心から願っているのは、社長が大切にしている「自分で自分の人生を豊かにできる教育」を1人でも多くの人に届けること。TVCMや街頭広告のように、日常の中にAWARENESSが自然と広まっていくのが理想ですね。有名になりたいのではなく、みんなの暮らしにそっと寄り添う存在になりたいんです!そのために、教育が大好きで、学びを続けて、誰かの役に立ちたい、という人と一緒に働きたいと思っています。

代表の生き方や教育に感動したなら、きっとここで輝けるはず!「この会社に入れたことが誇り!」、「この仕事に出会えて本当に良かった!」と胸を張って言える場所が、AWARENESSにはあります。後悔をしたくない人は、ぜひ一度気軽に話を聞きに来てください!一緒に未来をつくっていける最高の仲間と出会えることを楽しみにしています!

1DAY SCHEDULE

  • 9:00

    朝礼&
    スケジュール
    確認

    会社全体での朝礼を実施し、目標や重要事項の共有を行います。
    その後自分自身のタスクや会議の確認、チームメンバーのタスクやその日の完了必達業務、スケジュールを確認します。

  • 9:30

    お客様対応

    すぐに対応する必要のある問い合わせを中心に、代表(社長)、講師(コーチ)、お客様の問い合わせ内容を対応していきます。

    お客様対応
  • 10:00

    必須事項の
    タスク推進

    朝に立てた計画に沿って、午前中のうちにその日に絶対に完了させる仕事に取り掛かり完了をさせていきます。

  • 12:00

    個別面談

    コーチングを受講したいお客さまとの質疑応答に答えたり、これからの受講プランなどを一緒に計画をする面談をします。

    個別面談
  • 13:00

    食事

    基本的には自炊のお弁当を意識して食べるようにしています。週に1度は気分転換に外にランチに行くのも習慣です。休憩時間を利用して、お客様のお声を拾えるSNSをチェックしたり、動画アプリで学習したりします。

    個別面談
  • 15:00

    会議・
    ミーティングの実施

    Mg以上が集まるMTGで1週間の重要項目や引継ぎ事項の共有と相談を行い、チームメンバーへの引継ぎ項目も確認します。
    各プロジェクトのMTGを実施します。

  • 17:30

    第二象限の
    タスク推進

    この先、3ヶ月~半年の期間のタスクの推進、外部の業務委託の方へのタスク依頼、メンバーとの1on1の実施、戦略計画の見直しなど未来のためのタスクの推進を行います。

    第二象限のタスク推進
  • 18:30

    退社または
    個別相談

    1日の業務の振り返りをして翌日のタスクを整理しして退社します。あるいは、夜の時間でしか時間調整の効かないお客様とのオンラインでの個別相談や面談をさせてもらいます。

WHAT DRIVES YOU

あなたが求めるものは、
成功か?幸せか?